2009年03月13日

軽トラックの車検と保険の切替えと名義変更と車庫証明!?

仕事で使っている軽トラックは 今年で10歳の「SUZUKIキャリー」
エアコン無し・パワステ無し!!

去年の夏、独立に際し親父から借りていた(譲り受けた)ものなのだが、(三重ナンバー)
今月車検ということで、保険の切替えと名義変更をあわせて してしまうことに。

保険は自家用車でお付き合いのある保険屋さんに電話とFAXで打合せ。(簡単!)

名義変更について、車検のお店に聞いてみると 軽自動車でも車庫証明が必要だと言われた。

  えぇっ? 軽に車庫証明? 知らんかった!?

で、詳しく説明を聞くと
 滋賀県では現在 大津市・彦根市・草津市 で軽自動車の登録に車庫証明がいる。とのこと

手続き代行費用が1万5千円ほどかかるというので、自分で手続きをすることにしました。
(仕事の車は少しでも経費を抑えたいから)

名義変更は守山の佐川美術館そばにある 滋賀陸運支局 での手続き

  窓口で軽自動車の名義変更用紙 35円 を購入
   記入例に従い記入・捺印
   (前 所有者のサイン・捺印も必要:前所有者と同行すれば1回で手続きできるが、
    そうでなければ書類を持ち帰る必要があります。)

 記入した書類と、車検証、印鑑、
 [他府県ナンバーの場合は旧ナンバープレート、新しいナンバープレート代¥1,520円も必要]
 を持って、書類を購入した窓口に行けば、いくつかの窓口にたらい回しされ 変更登録完了。


車庫証明は 古いほうの大津警察署にて手続き
 大津警察署に行き、用紙をもらい持ち帰って書類作成
 他人名義の駐車場の場合はその土地の所有者の承諾が必要
 (記入方法を記した書類も添付されているので簡単)

 警察署で警察収入印紙¥580円を購入して書類といっしょに提出
  その場で書類とシールをくれました。(印鑑が必要)

手間はかかったけど、出費は抑えられたしいい勉強になりました。
これからは、自動車の登録等の手続きは自分でしてみよう!

って、次に自動車買い替えるのは いつになる事やら・・・







同じカテゴリー(へぇ、そうなんや。)の記事画像
面白いシャープペンシル クルトガ
JRの枕木
運転免許証にもICチップ
住民基本台帳カード
同じカテゴリー(へぇ、そうなんや。)の記事
 今日は「ありがとうの日」なんやって (2010-03-09 14:08)
 あなたの誕生花は?(HP紹介) (2010-01-24 22:20)
 セルフガソリンスタンドの良し悪し (2009-11-11 12:19)
 キレのよいラジオ体操 (2009-07-16 22:41)
 汗をかく夏の体調管理 (2009-07-15 23:19)
 面白いシャープペンシル クルトガ (2009-07-02 11:58)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。