2012年07月02日
東大津高校9期生学年同窓会('67・'68生まれ) 2012年7月15日開催
東大津高校9期生 学年同窓会2012の案内です。
追加文 2013.6.16
この記事は2012年の同窓会についてですが、アクセスが多いのでこの場所を使って連絡します。
2013年の同窓会についてですが、幹事の都合により7月の開催は見送りました。
秋以降に開催するか、来年開催になるかは決定次第お伝えしますのでご了承願います。
去年の7月に卒業以来初めての学年同窓会が草津で開催されました。
そこで、来年もやろう!!と盛り上がり第2回目の同窓会開催が決定しました。
しかし、連絡先のわかる範囲でのみの案内なので全員に連絡をまわす事ができず・・・
誰か1人でもこれ見てくれて参加してもらえれば!
ということで、情報発信します!!
第2回東大津高校9期生学年同窓会
場所:大津プリンスホテル
コンベンションホール「淡海(おうみ)」2F
日時:7月15日(日)12:00~ (受付 11:00~)
11:30にJR大津駅より無料専用バスが出ます
11:00・11:30・12:00・12:30 JR大津駅より無料シャトルバスもあり
会費:男 7,000円 女 6,000円
服装:自由です!!ジーンズにTシャツでOK
幹事:4組 高野
8組 川嶋
2組 北島
7組 宮崎
あと2週間ですが参加していただける方は連絡下さい!
また、今回は参加出来ないけど次回の案内を受けたいという方も連絡下さい。
連絡まってま~す!
追加文 2013.6.16
この記事は2012年の同窓会についてですが、アクセスが多いのでこの場所を使って連絡します。
2013年の同窓会についてですが、幹事の都合により7月の開催は見送りました。
秋以降に開催するか、来年開催になるかは決定次第お伝えしますのでご了承願います。
去年の7月に卒業以来初めての学年同窓会が草津で開催されました。
そこで、来年もやろう!!と盛り上がり第2回目の同窓会開催が決定しました。
しかし、連絡先のわかる範囲でのみの案内なので全員に連絡をまわす事ができず・・・
誰か1人でもこれ見てくれて参加してもらえれば!
ということで、情報発信します!!
第2回東大津高校9期生学年同窓会
場所:大津プリンスホテル
コンベンションホール「淡海(おうみ)」2F
日時:7月15日(日)12:00~ (受付 11:00~)
11:30にJR大津駅より無料専用バスが出ます
11:00・11:30・12:00・12:30 JR大津駅より無料シャトルバスもあり
会費:男 7,000円 女 6,000円
服装:自由です!!ジーンズにTシャツでOK
幹事:4組 高野
8組 川嶋
2組 北島
7組 宮崎
あと2週間ですが参加していただける方は連絡下さい!
また、今回は参加出来ないけど次回の案内を受けたいという方も連絡下さい。
連絡まってま~す!
2010年08月28日
昔のあだ名と 今の俺!?
あぁ懐かしい!
↑このCMの3つ目の「まっめ まめまめ まめまめまーめ・・・」
むかし 頭のなかで曲がれ出すと断ち切れないでエンドレスで流れていたなぁ!
何かしている時に ふと 頭の中で 思わぬ曲が流れ出す事って あるよねー
最近仕事中に 北島三郎さんの「与作」が脳内を流れ出したのよ
まさに剪定で木を切っている時に!
「よさくは きぃ(注1)をきるぅー ヘイヘイホー ヘイヘイホー」ってな感じで
そこから遠い昔のあだ名とその頃の記憶が走馬灯のように・・・
昔「三郎」と呼ばれてました。姓が北島というだけで・・・
サブちゃんが「与作」を世に出すまでは・・・
(当時自分が小学6年やったと思う)
で、「与作」大ヒットですわ!
ジジババだけじゃなく老若男女に!小学生にまでも!
当然 あだ名が「与作」に変更されまして・・・
あまりに大ヒットしたので
「きこりの与作」(注2)というゲームまで出たもんだから
「おい与作、きぃ切れや!」 とか
「危ない!イノシシや!逃げろ!」とか言われてました・・・
小6のあの時のあの言葉
今の私を予知していたのか?
それともあの言葉に洗脳されてしまっていたのか?
「おぉ、きぃ切ってるやん 俺!」
イノシシにはまだ突っ込まれてないけどね
鳥のフンには2回ほどやられてます
おわり
(注1)関西人は「木」のことを「きぃ」と発音する
余談ですが
他にも一文字の言葉は伸ばして発音する事が多い
目=めぇ 歯=はぁ 胃=いぃ 絵=えぇ 酢=すぅ など
伸ばして発音する事で助詞の役割を果たしていると考えられる
例)「ちい(血) 吸うたろか」by 間 寛平
「血を・・・・」
「ちゃぁしばきに行かへん?」
「茶を・・・」
「めぇ痒い」→「目が痒い」
(注2)
ヘイヘイホー ヘイヘイホー
↑このCMの3つ目の「まっめ まめまめ まめまめまーめ・・・」
むかし 頭のなかで曲がれ出すと断ち切れないでエンドレスで流れていたなぁ!
何かしている時に ふと 頭の中で 思わぬ曲が流れ出す事って あるよねー
最近仕事中に 北島三郎さんの「与作」が脳内を流れ出したのよ
まさに剪定で木を切っている時に!
「よさくは きぃ(注1)をきるぅー ヘイヘイホー ヘイヘイホー」ってな感じで
そこから遠い昔のあだ名とその頃の記憶が走馬灯のように・・・
昔「三郎」と呼ばれてました。姓が北島というだけで・・・
サブちゃんが「与作」を世に出すまでは・・・
(当時自分が小学6年やったと思う)
で、「与作」大ヒットですわ!
ジジババだけじゃなく老若男女に!小学生にまでも!
当然 あだ名が「与作」に変更されまして・・・
あまりに大ヒットしたので
「きこりの与作」(注2)というゲームまで出たもんだから
「おい与作、きぃ切れや!」 とか
「危ない!イノシシや!逃げろ!」とか言われてました・・・
小6のあの時のあの言葉
今の私を予知していたのか?
それともあの言葉に洗脳されてしまっていたのか?
「おぉ、きぃ切ってるやん 俺!」
イノシシにはまだ突っ込まれてないけどね
鳥のフンには2回ほどやられてます

おわり
(注1)関西人は「木」のことを「きぃ」と発音する
余談ですが
他にも一文字の言葉は伸ばして発音する事が多い
目=めぇ 歯=はぁ 胃=いぃ 絵=えぇ 酢=すぅ など
伸ばして発音する事で助詞の役割を果たしていると考えられる
例)「ちい(血) 吸うたろか」by 間 寛平
「血を・・・・」
「ちゃぁしばきに行かへん?」
「茶を・・・」
「めぇ痒い」→「目が痒い」
(注2)
ヘイヘイホー ヘイヘイホー
2009年12月02日
カタカナの シ と ツ
カタカナの シとツの書きわけが出来てない人っていますよね!?
「バーベキュースナック」
という子供のお菓子に入っていた乾燥剤の写真です。


おいおい!
印刷物ですぜ!親分!
手書きじゃないんだから…
シリカゲル
だよね?
で
会社名は
…ポーション
じゃなく
…ツョン
なの?
まぁ まぁ 会社名については とやかく言うまい。
「バーベキュースナック」
という子供のお菓子に入っていた乾燥剤の写真です。
おいおい!
印刷物ですぜ!親分!
手書きじゃないんだから…
シリカゲル
だよね?
で
会社名は
…ポーション
じゃなく
…ツョン
なの?
まぁ まぁ 会社名については とやかく言うまい。
2009年10月26日
時間よ止まれ!
しなアカン事がたくさんあるのに
なかなか出来ない。
どんどん雪のように積もっていく~
やばいぞ 俺!
もしも 叶うなら
「時間よ止まれ!」
って? 俺も止まるわけやわな! アカンやん・・・
「俺以外 時間よ止まれ!!」 無いわな・・・
なかなか出来ない。
どんどん雪のように積もっていく~
やばいぞ 俺!
もしも 叶うなら
「時間よ止まれ!」
って? 俺も止まるわけやわな! アカンやん・・・
「俺以外 時間よ止まれ!!」 無いわな・・・
タグ :時間よ止まれ
2009年10月15日
イターイ しっぺ!マジ ヤバイ
「しっぺ」をインターネットの「weblio辞書」で調べてみた。
しっぺ
「しっぺい(竹篦)」の転。
しっぺい 3 【▽竹▼篦】
(1)禅宗で、修行者を打っていましめるのに使う具。
割った竹に漆を塗った細長い板のような形のものが多い。
(2)人差し指と中指をそろえて相手の手首のあたりを打つこと。しっぺ
おぉ!そうだったのか!しっぺはシッペイ。
「カァーツ!」と座禅をくんでる修行僧の肩をしばく 喝注入棒のことだったのね!
なぜ、こんな記事を書いているかというと、
子供達とトランプをして、負けたらしっぺというルールで遊んだ時のこと。
小五の娘のしっぺは 当然の事ながら全然痛くなく 屁のツッパリにもならなかった。
が しかーし!中二の娘のくり出すしっぺが 骨をも砕く と言うくらい痛かったのだ!
表現どおり ビンタのような表面的な痛さではなく 骨の髄からうずくような重い痛み。
一発目のしっぺを受けた時に驚くほど痛くて泣きそうになった。
「所詮子供 しかも女 」となめてかかっていた。不覚!
敵のしっぺは 見た目には全然効きそうにないほどのスピードで、2本の指を置きにいく感じ。
こんなんで痛いはずがないのに!?と思い
2度目の攻撃を受ける時には精神統一!「心頭滅却すれば火もまた涼し」だ!
しかし私の強靭な精神を持ってしても、やはり痛いものは痛い!
ほんま むちゃくちゃ痛い!
私の初期のしっぺは表面の皮膚にダメージを与えるスタイル
「早いスピードで、指を振りぬく感じ。攻撃箇所にはこだわらなかった。」
その後修行を積んでたどり着いたのは
「速いスピードで、第一関節と第二間接の間を体重を乗せて押し込む感じ。
攻撃箇所は手首のくるぶしの真横(肘寄り側)あたり。」
(インパクトの瞬間に手首を使い、ミートポイントより5cm深い場所で寸止めするようなイメージ)
これが最強スタイルだと信じていた・・・なのにわが子に敗れるとは・・・
で、・・・弟子入りした。そして教えを請うた! わが娘に。いや、師匠に。
師匠は力まない。ただただ自然体。一点だけに集中する。
それは攻撃箇所。かなり狭い範囲だ!
「北斗の拳」のケンシロウが頭をよぎった。
まさに秘孔!
門外不出であるため詳しい場所は教えられない。
私も極めるのに何年かかるか想像も出来ない。
いや、一生極める事が出来ないかもしれない。
これから 地獄のような修行の日々が始まる・・・
カードバトルしっぺ大戦(キタジマ家オリジナル格闘技):サシで勝負(1対1)
トランプを裏向けにして乱雑に床やテーブルに広げる。
任意のトランプを交互にめくっていく。
めくった数字を足していき、めくったカードで1の位が0になったら勝ち。
ジョーカーはオールマイティで、それをめくれば勝ち。
最初に10をめくっても、即勝ち。
勝者は敗者にしっぺを一発おみまいする。
カードが無くなるまでそれを続け、カードが全て開けば終了。
1試合のしっぺの数はその時のよりマチマチ。
初心者はジョーカー抜きで対戦することをお勧めします。
大人対子供の場合、
大人は人差し指1本での攻撃
受ける側の腕にタオルを巻きその上から攻撃する
などの配慮を忘れずに!
(小さい子供の足し算の訓練とランボーのように痛みに耐える訓練になります。)
続きを読む
しっぺ
「しっぺい(竹篦)」の転。
しっぺい 3 【▽竹▼篦】
(1)禅宗で、修行者を打っていましめるのに使う具。
割った竹に漆を塗った細長い板のような形のものが多い。
(2)人差し指と中指をそろえて相手の手首のあたりを打つこと。しっぺ
おぉ!そうだったのか!しっぺはシッペイ。
「カァーツ!」と座禅をくんでる修行僧の肩をしばく 喝注入棒のことだったのね!
なぜ、こんな記事を書いているかというと、
子供達とトランプをして、負けたらしっぺというルールで遊んだ時のこと。
小五の娘のしっぺは 当然の事ながら全然痛くなく 屁のツッパリにもならなかった。
が しかーし!中二の娘のくり出すしっぺが 骨をも砕く と言うくらい痛かったのだ!
表現どおり ビンタのような表面的な痛さではなく 骨の髄からうずくような重い痛み。
一発目のしっぺを受けた時に驚くほど痛くて泣きそうになった。
「所詮子供 しかも女 」となめてかかっていた。不覚!
敵のしっぺは 見た目には全然効きそうにないほどのスピードで、2本の指を置きにいく感じ。
こんなんで痛いはずがないのに!?と思い
2度目の攻撃を受ける時には精神統一!「心頭滅却すれば火もまた涼し」だ!
しかし私の強靭な精神を持ってしても、やはり痛いものは痛い!
ほんま むちゃくちゃ痛い!
私の初期のしっぺは表面の皮膚にダメージを与えるスタイル
「早いスピードで、指を振りぬく感じ。攻撃箇所にはこだわらなかった。」
その後修行を積んでたどり着いたのは
「速いスピードで、第一関節と第二間接の間を体重を乗せて押し込む感じ。
攻撃箇所は手首のくるぶしの真横(肘寄り側)あたり。」
(インパクトの瞬間に手首を使い、ミートポイントより5cm深い場所で寸止めするようなイメージ)
これが最強スタイルだと信じていた・・・なのにわが子に敗れるとは・・・
で、・・・弟子入りした。そして教えを請うた! わが娘に。いや、師匠に。
師匠は力まない。ただただ自然体。一点だけに集中する。
それは攻撃箇所。かなり狭い範囲だ!
「北斗の拳」のケンシロウが頭をよぎった。
まさに秘孔!
門外不出であるため詳しい場所は教えられない。
私も極めるのに何年かかるか想像も出来ない。
いや、一生極める事が出来ないかもしれない。
これから 地獄のような修行の日々が始まる・・・
カードバトルしっぺ大戦(キタジマ家オリジナル格闘技):サシで勝負(1対1)
トランプを裏向けにして乱雑に床やテーブルに広げる。
任意のトランプを交互にめくっていく。
めくった数字を足していき、めくったカードで1の位が0になったら勝ち。
ジョーカーはオールマイティで、それをめくれば勝ち。
最初に10をめくっても、即勝ち。
勝者は敗者にしっぺを一発おみまいする。
カードが無くなるまでそれを続け、カードが全て開けば終了。
1試合のしっぺの数はその時のよりマチマチ。
初心者はジョーカー抜きで対戦することをお勧めします。
大人対子供の場合、
大人は人差し指1本での攻撃
受ける側の腕にタオルを巻きその上から攻撃する
などの配慮を忘れずに!
(小さい子供の足し算の訓練とランボーのように痛みに耐える訓練になります。)
続きを読む
2009年10月13日
唇が荒れてきた
去年のリップスティック 赤いのはノリ(ちょっとしたノリで写しました)
メンソレータムのまわすとこはええわぁ!片手で出来る
毎年冬になると唇が荒れてメンタームを塗ってるんやけど、
昨日あたりから唇が荒れてきたぞ!?
で、とりあえず去年のメンタームを塗ってる。
(リップスティックって腐らへんよなぁ。)
もう冬なんか?
いやいや
たまたまの一時的なもんやろ?
そう願いたいものだ
それとも歳のせいか?
あるかも
11日の運動会の後に飲みすぎたせいか?
これは関係ないやろ、今日も下痢やけど・・・(失礼)
それと筋肉痛!(180歳レースで144mを全力疾走。後半失速、顔面蒼白、撃沈)
あっ、運動会の時の紫外線が原因や!たぶん。ええ天気やったしなぁ・・・
そういえば、
メンタームやメンソレータムは年間で半年は使うね、冬からゴールデンウィーク頃まで。
唇の荒れが治まっても、花粉症シーズンが終わるまで必要なんよ。
塗る場所が変わるねん。
鼻の下
鼻かみすぎると、今度は鼻の下が荒れて真っ赤になりよる。
(塗っとくとちょっとマシ な気がする)
極力保湿ティッシュとか使うようにしてんねんけど。
花粉症の人はわかってくれるやんなぁ。
(毎年私は花粉症の薬は飲まずハナミズ垂れ流し状態で鼻かみまくり)
「どーでもいーですよ。」ってか?
2009年07月06日
2009年05月26日
山本Kid 頑張った!
大怪我・手術明けの試合やってんから、負けてもしゃーないわ!
来年には本調子に戻って がんがん 闘ってくれるでしょう。
PS.
日産ノートのCM(ハイジとペーターのやつ)
見ててなんか腹たつわ~!
あのアニメはバカにしちゃあ いかん!
来年には本調子に戻って がんがん 闘ってくれるでしょう。
PS.
日産ノートのCM(ハイジとペーターのやつ)
見ててなんか腹たつわ~!
あのアニメはバカにしちゃあ いかん!
2009年05月25日
マスクの使い方 どやさ!?(インフルエンザ感染予防)
花粉症の人がシーズン中 常にマスクをするのは理解できるねん。
花粉はどこにでも浮遊しとるからねぇ
しかし、新型インフルエンザ対策としてのマスク着用は、
人ごみの中や店舗内や公衆施設等の他人との接触のある場所だけでええんちゃうやろか?
例えば自分ひとりで運転している車の中とか、郊外を自転車で走ってるときとか
自宅にいるときとか・・・
いらんと思うけど・・・
どやさ!?
(あくまでも個人的に思ったことです。もちろん常に着用しておくほうがより完璧な感染予防だと思います。 )
花粉はどこにでも浮遊しとるからねぇ
しかし、新型インフルエンザ対策としてのマスク着用は、
人ごみの中や店舗内や公衆施設等の他人との接触のある場所だけでええんちゃうやろか?
例えば自分ひとりで運転している車の中とか、郊外を自転車で走ってるときとか
自宅にいるときとか・・・
いらんと思うけど・・・
どやさ!?
(あくまでも個人的に思ったことです。もちろん常に着用しておくほうがより完璧な感染予防だと思います。 )
2009年05月16日
自転車故障でやばかった!
私の自転車 ROAD「Allez comp」と MTB「 Rockhopper」どちらもスペシャライズド
先日友人と20kmほど走りにいった帰りの最後の坂道で、チェーンがはずれてしまった。何度掛けなおしてもすぐに外れてしまうのでよく見ると、クランクとチェーンリングを固定する金具が5つのうち2つが無くなり1つは頭がもげているではありませんか!
「私の脚力がすごすぎたのか?」 「そんなはずねぇよ!」
家の近くだったのでよかったが、遠いところでこんな事になってたら えらいこってした。
後日ショップに行き、アルミ製だった部品をスチール製に全交換しました。
めでたし、めでたし
自転車は健康的でいいですよ!エコだしね!
2009年05月13日
泣いた!
今日、
借りていたDVD(子供用)を3日遅れで TSUTAYA に返しに行ったら延滞料金が600円ですと!
泣いた!
いやいや
泣いてない
泣いてない
それで、今夜小5の娘にまた借りさせられたDVD
「パコと魔法の絵本」
を一緒に観たのさ。
しかし あれですなぁ!
歳をとると涙腺がゆるんでくるんやねぇ!
もう だだ泣き ですわ!
ダイワハウチュ ええ仕事しよる!
いっぺん みてみ!
借りていたDVD(子供用)を3日遅れで TSUTAYA に返しに行ったら延滞料金が600円ですと!
泣いた!
いやいや
泣いてない
泣いてない
それで、今夜小5の娘にまた借りさせられたDVD
「パコと魔法の絵本」
を一緒に観たのさ。
しかし あれですなぁ!
歳をとると涙腺がゆるんでくるんやねぇ!
もう だだ泣き ですわ!
ダイワハウチュ ええ仕事しよる!
いっぺん みてみ!
2009年05月10日
GWはよく飲んだ!
ご無沙汰です。
今さらながらGWの話
3日~6日仕事を休みました。
3日は子供達を連れて親元(三重)へ
ろくろ(おばあちゃんの趣味)で粘土遊びとかをしました。
その日の夜に帰って来ました。(子供達はお泊り)
4日 午前中は翌日の祭りの準備で子供神輿の組み立てのお手伝い
午後から祭りの後の飲み会の準備と 前祝い?で一杯(かなり飲んだ)
5日 午前中 式典(御祓い)で午後から鯉神輿を担いで酔っ払い、終わってら打ち上げ!
それから同級生たちと夜中まで宴会・・・
6日 完全二日酔いで宴会の片付け
夕方から昨日のメンバーの一部でまたまた軽く飲み会 さすがに少ししか飲めなかった
仲間たちと飲むのはとても楽しいですが、いつもながら つい飲みすぎてしまいます。
学生時代にアホほど飲まされたことで、無意識に「飲まなアカン」と思ってしまっているのでしょう。
上手なお酒の飲み方 マスターしたいものです。
今さらながらGWの話
3日~6日仕事を休みました。
3日は子供達を連れて親元(三重)へ
ろくろ(おばあちゃんの趣味)で粘土遊びとかをしました。
その日の夜に帰って来ました。(子供達はお泊り)
4日 午前中は翌日の祭りの準備で子供神輿の組み立てのお手伝い
午後から祭りの後の飲み会の準備と 前祝い?で一杯(かなり飲んだ)
5日 午前中 式典(御祓い)で午後から鯉神輿を担いで酔っ払い、終わってら打ち上げ!
それから同級生たちと夜中まで宴会・・・
6日 完全二日酔いで宴会の片付け
夕方から昨日のメンバーの一部でまたまた軽く飲み会 さすがに少ししか飲めなかった
仲間たちと飲むのはとても楽しいですが、いつもながら つい飲みすぎてしまいます。
学生時代にアホほど飲まされたことで、無意識に「飲まなアカン」と思ってしまっているのでしょう。
上手なお酒の飲み方 マスターしたいものです。
2009年03月21日
がんばれ 間 寛平!公式サイト
2009年03月17日
疲れ目と花粉症の目のかゆみと
ここ数年で、ガッツリ視力が落ちまして、しかも今の時期は花粉症真っ盛り!
ということで、二つの目薬のお世話になっておりまする。
私、薬飲まない派 ですから 花粉症の症状は全て受け入れるつもりでいるのですが、
どうしても “かゆみ” だけは我慢ができずに(痛みにはかなり強いと自負しておりますが)
、たまに目薬を使います。普段からポケットのなかに常備。
疲れ目(年のせい?)は長時間パソコンを使うようになってから、一気にきましたな。
パソコン仕事の後に車なんか乗った日にゃあ、
もう かすむは 焦点は合わんわ 疲れるわ で いつも カナリヤバイ 状態 になります。
で、疲れ目用目薬はパソコンの横にころがってます。(たまにどっかに隠れよる)
もう、次回の免許更新の時には眼鏡が必要になるでしょう。
目はしっかり見えて当たり前!で、「疲れ目」の意味がわからなかった昔が懐かしいですな。
そういえば植物に、メグスリノキ ってのがあります。扱ったことはありませんが
その木に関する興味深い記事があったのでご案内!
↓
メグスリノキはどう目によい?
http://allabout.co.jp/health/eye/closeup/CU20040121A/
2009年03月15日
「あゝ新撰組」 懐かしい!
YouTubeで見つけました。
帯広畜産大学 碧雲寮 3Sブロック ブロック歌
「あゝ新撰組」 三橋美智也
学生時代は原曲なんて知らないまま、先輩に教えられた歌をうたってました。
私にとって懐かしい思い出がよみがえる一曲です。
ラグビーと男子寮での経験が、今の自分の骨となり肉となっています。
ふと思い出した先輩の一言
「酒の一滴は、血の一滴」
「世の中不条理な事ばかり」
「こんなもんじゃねーだろー!」
「いいんだよ!」
・
・
・
ちょっと酔ってます。
帯広畜産大学 碧雲寮 3Sブロック ブロック歌
「あゝ新撰組」 三橋美智也
学生時代は原曲なんて知らないまま、先輩に教えられた歌をうたってました。
私にとって懐かしい思い出がよみがえる一曲です。
ラグビーと男子寮での経験が、今の自分の骨となり肉となっています。
ふと思い出した先輩の一言
「酒の一滴は、血の一滴」
「世の中不条理な事ばかり」
「こんなもんじゃねーだろー!」
「いいんだよ!」
・
・
・
ちょっと酔ってます。
2009年02月26日
気が付けば禁煙5ケ月目突入
禁煙は過去に何度も挑戦してました。
まるで禁煙することが趣味であるかのように!
過去に最高3ケ月間は続いた事があったのだが、結局ダメでした。
で、今回のきっかけは
貸してもらった禁煙セラピー(本)を読んだことと、
たまたまあるイベントの医師会のブースで禁煙の無料カウンセリングを受けたこと。
そして味がわからなくなっていることに気が付いたこと。
去年の10月20日頃に禁煙をスタートし、気が付けば禁煙5ケ月目突入!
今回は「なんだかいけそうなきがするぅ~」
私の場合
「買わない・もらわない」
と
「吸いたいと思ったときに我慢して、他の事を考える」
(一瞬 我慢すると、欲求はすぐ治まる)
これで今のところ続いています。
簡単にやめれる人とそうでない人がいるんですよねぇー。(体質や性格によるのでしょう)
私はその中間くらいってことかな?

先日友人達と呑んだときに友人が吸った吸殻と、今は使っていないライターとか
まるで禁煙することが趣味であるかのように!
過去に最高3ケ月間は続いた事があったのだが、結局ダメでした。
で、今回のきっかけは
貸してもらった禁煙セラピー(本)を読んだことと、
たまたまあるイベントの医師会のブースで禁煙の無料カウンセリングを受けたこと。
そして味がわからなくなっていることに気が付いたこと。
去年の10月20日頃に禁煙をスタートし、気が付けば禁煙5ケ月目突入!
今回は「なんだかいけそうなきがするぅ~」
私の場合
「買わない・もらわない」
と
「吸いたいと思ったときに我慢して、他の事を考える」
(一瞬 我慢すると、欲求はすぐ治まる)
これで今のところ続いています。
簡単にやめれる人とそうでない人がいるんですよねぇー。(体質や性格によるのでしょう)
私はその中間くらいってことかな?
先日友人達と呑んだときに友人が吸った吸殻と、今は使っていないライターとか
2009年02月23日
2009年02月14日
俺も花粉症スタート
本日より始まりました花粉症
かれこれ20年ほどのお付き合い
幾度か病院で薬を処方してもらったが、喉が乾き粘膜がからからになり だるくなるだけで症状はあまり改善されなかったので、なにもせず
花粉症シーズンは
くしゃみ しまくり
鼻水 かみまくり
目 こすりまくり
もう、どうにでもなれ!状態
鼻かみ と くしゃみの回数はハンパねぇので、腹筋が鍛えられます。
寝てても、たまに自分の鼻水で溺れ死にそうになることがあるくらい。
これからゴールデンウイーク前頃までの期間 いややなぁ
春なのに~♪
なんか いい治療法ある?
かれこれ20年ほどのお付き合い
幾度か病院で薬を処方してもらったが、喉が乾き粘膜がからからになり だるくなるだけで症状はあまり改善されなかったので、なにもせず
花粉症シーズンは
くしゃみ しまくり
鼻水 かみまくり
目 こすりまくり
もう、どうにでもなれ!状態
鼻かみ と くしゃみの回数はハンパねぇので、腹筋が鍛えられます。
寝てても、たまに自分の鼻水で溺れ死にそうになることがあるくらい。
これからゴールデンウイーク前頃までの期間 いややなぁ
春なのに~♪
なんか いい治療法ある?
2009年02月11日
うわぁ 13日の金曜日や!
いやいや、ただ それだけやねんけど・・・
カレンダー見たら そうやったから つい・・・
若い人には なんのことやらサッパリ解らんやろう。
昭和アナログ世代の映画にあったのさ。
ジェイソンっていう人がアイスホッケーのお面をかぶって次々と...
怖い映画やったなぁ!
なんせ 13日の金曜日 には必ず周りの人に「今日 13日の金曜日やで!」って言ってしまうんよねぇ~!
結構いると思うで、13日の金曜日 に反応する人
カレンダー見たら そうやったから つい・・・
若い人には なんのことやらサッパリ解らんやろう。
昭和アナログ世代の映画にあったのさ。
ジェイソンっていう人がアイスホッケーのお面をかぶって次々と...
怖い映画やったなぁ!
なんせ 13日の金曜日 には必ず周りの人に「今日 13日の金曜日やで!」って言ってしまうんよねぇ~!
結構いると思うで、13日の金曜日 に反応する人
2009年02月02日
梅の花が
今日、仕事(竹垣のやり変え)で大阪府枚方市に行ってきたのですが、そこのお庭に植わってる紅梅に花がついていました。
うちの庭の紅梅はまだまだ咲く気配がありません。
大津と枚方でも寒さが違うんだなぁと感じた一日でした。
(同じ梅でも個体差により 咲く時期に差が出る場合もあります。)
うちの庭の紅梅はまだまだ咲く気配がありません。
大津と枚方でも寒さが違うんだなぁと感じた一日でした。
(同じ梅でも個体差により 咲く時期に差が出る場合もあります。)
2009年01月20日
味がわからん!味覚障害
いつからだろう。味があまりわからなくなってきたのは・・・
昔の人は
「最近の野菜には味がない」「青臭さがなくなった」って・・・
実際に最近の野菜の味は昔と比べると そうなんやろう。
ただ俺の場合それ以上に味が解らんようになってるみたいや。
近頃 これはヤバイ!と思い、考えてみた。(ネットでいろいろ調べた)
原因 1 感受性の低下
俺は 「うまいもん派」 じゃなく 「腹いっぱい派」やから、食べ物の味に神経を集中することがほとんどなかった。
そのせいで、味に対する感受性が低下してきたんやろう。
原因 2 味蕾(舌にある味センサー)の破壊
かれこれ10年ほど、歯磨きのときに 舌苔(舌につく白いもの)をとるために かなりゴシゴシと歯ブラシで舌をこすっていた。
(あまりやりすぎるとダメなのだそうだ!知らんかった。)
原因 3 亜鉛不足(味蕾の分化と維持に必要なミネラル)
食生活は悪くないのだが、ストレスとアルコール分解に亜鉛が消費されてるみたいだ。
と まぁ この3つくらいが原因っぽいようやし
まだ、全く味が解らない状態ではないので自分なりの対処を始めた。
・食事はよく噛んで、味を意識しながら食べる
・3ケ月前から禁煙 (以前はセブンスター1箱/1日)
・お酒はほどほどに
・舌苔を極力ブラッシングしない
・ビタミン・亜鉛のサプリメントを少し服用(用量より少なめで)
近所のドラッグゆたかで亜鉛のサプリメントとアリナミンExを買いにいって亜鉛の品定めをしていると
薬剤師のおばあちゃん が
「亜鉛なんか普通の食事してたらわざわざサプリメントなんか飲まんでいいで!・・・
粗食・小食・咀嚼 さえしっかり守っていれば健康に生きられるんやで!」
と、ありがたきお言葉。 ほんと そうやと思うわ!
もう少しでいいから味が解るところまで、戻りたいな!
じつは、嗅覚障害も・・・(こっちのほうが深刻)
どないしよっ!?
昔の人は
「最近の野菜には味がない」「青臭さがなくなった」って・・・
実際に最近の野菜の味は昔と比べると そうなんやろう。
ただ俺の場合それ以上に味が解らんようになってるみたいや。
近頃 これはヤバイ!と思い、考えてみた。(ネットでいろいろ調べた)
原因 1 感受性の低下
俺は 「うまいもん派」 じゃなく 「腹いっぱい派」やから、食べ物の味に神経を集中することがほとんどなかった。
そのせいで、味に対する感受性が低下してきたんやろう。
原因 2 味蕾(舌にある味センサー)の破壊
かれこれ10年ほど、歯磨きのときに 舌苔(舌につく白いもの)をとるために かなりゴシゴシと歯ブラシで舌をこすっていた。
(あまりやりすぎるとダメなのだそうだ!知らんかった。)
原因 3 亜鉛不足(味蕾の分化と維持に必要なミネラル)
食生活は悪くないのだが、ストレスとアルコール分解に亜鉛が消費されてるみたいだ。
と まぁ この3つくらいが原因っぽいようやし
まだ、全く味が解らない状態ではないので自分なりの対処を始めた。
・食事はよく噛んで、味を意識しながら食べる
・3ケ月前から禁煙 (以前はセブンスター1箱/1日)
・お酒はほどほどに
・舌苔を極力ブラッシングしない
・ビタミン・亜鉛のサプリメントを少し服用(用量より少なめで)
近所のドラッグゆたかで亜鉛のサプリメントとアリナミンExを買いにいって亜鉛の品定めをしていると
薬剤師のおばあちゃん が
「亜鉛なんか普通の食事してたらわざわざサプリメントなんか飲まんでいいで!・・・
粗食・小食・咀嚼 さえしっかり守っていれば健康に生きられるんやで!」
と、ありがたきお言葉。 ほんと そうやと思うわ!
もう少しでいいから味が解るところまで、戻りたいな!
じつは、嗅覚障害も・・・(こっちのほうが深刻)
どないしよっ!?
2008年12月26日
本格的な雪でした
今朝起きると、周りの家の屋根にうっすら雪が
そして朝食時にちらちらと降ってきて
仕事で守山に向かうと草津から守山にかけてかなりの吹雪
(いつも雨や雪は守山と大津とではだいぶ違う)
天気予報で寒波が来るって言ってたもんなぁ
昨日は一瞬 ひょう が降ったし
そのうち大津でも積もるやろなぁ
軽トラのスタッドレスタイヤ買ってないからヤバイ!!
スキー場だけ積もってくれればいいのに・・・
そして朝食時にちらちらと降ってきて
仕事で守山に向かうと草津から守山にかけてかなりの吹雪
(いつも雨や雪は守山と大津とではだいぶ違う)
天気予報で寒波が来るって言ってたもんなぁ
昨日は一瞬 ひょう が降ったし
そのうち大津でも積もるやろなぁ
軽トラのスタッドレスタイヤ買ってないからヤバイ!!
スキー場だけ積もってくれればいいのに・・・
2008年12月10日
風邪が治らん!
禁煙の神様!10月20日から禁煙してるのに風邪ひくって、どういうことやねん!?(そんな神様いるんか?)
しかも熱は出えへんけど、咳と風邪独特の鼻水が治らんやんけ!
まぁ、全然しんどくは ないねんけど・・・
禁煙したら健康になるんとちゃうんか?タバコ吸ってたときは何年も風邪なんかひかへんかったのに!
おかしいやん!
もしかして、独立して無意識に心労が重なってんのか?
やばいやばい!なんかでリフレッシュしとかな・・・
まずは病院に行かなあかんかなぁ。でも、しばらく様子を見よう。
歯医者も行っとくべきなんやけどなぁ。
普段痛みがないとなんか行く気にならんのよねぇ、歯医者って。
しかも熱は出えへんけど、咳と風邪独特の鼻水が治らんやんけ!
まぁ、全然しんどくは ないねんけど・・・
禁煙したら健康になるんとちゃうんか?タバコ吸ってたときは何年も風邪なんかひかへんかったのに!
おかしいやん!
もしかして、独立して無意識に心労が重なってんのか?
やばいやばい!なんかでリフレッシュしとかな・・・
まずは病院に行かなあかんかなぁ。でも、しばらく様子を見よう。
歯医者も行っとくべきなんやけどなぁ。
普段痛みがないとなんか行く気にならんのよねぇ、歯医者って。
2008年12月02日
コレクター症候群
1.「おいでよ 動物の森」とか「ドラクエ」とかのゲーム
イベント時にのみ入手出来るアイテムは、全て集めきるまでゲームを止められない。
2.缶コーヒーのおまけ(フィギュア)
なんとなく3個ぐらい揃うと、全種類集めたくなってしまう。
3.「ヤマザキ春のパン祭り」とか「セブンイレブンの弁当にたまに張ってあるポイントシール」
景品がむちゃくちゃ欲しいっていう訳じゃないんやけど、シールの台紙をもらって1枚でもシールを貼った瞬間、売り手の罠にどっぽりはまってしまう。
そんなことって あるよね!?
イベント時にのみ入手出来るアイテムは、全て集めきるまでゲームを止められない。
2.缶コーヒーのおまけ(フィギュア)
なんとなく3個ぐらい揃うと、全種類集めたくなってしまう。
3.「ヤマザキ春のパン祭り」とか「セブンイレブンの弁当にたまに張ってあるポイントシール」
景品がむちゃくちゃ欲しいっていう訳じゃないんやけど、シールの台紙をもらって1枚でもシールを貼った瞬間、売り手の罠にどっぽりはまってしまう。
そんなことって あるよね!?
2008年11月30日
今年も 早っ!!師走だす!
もう11月も終わったやん! はっやぁ~
12月はもっと早く過ぎていくのね。
まともに正月を迎えられるのかぁ?俺!!??
世の中不景気やってマスコミは言ってるけど実際みんなはどうなんやろ?
イオンモール草津に行ったときは皆さん景気良さげにガンガン買い物してはったから、意外と不景気じゃないんじゃない?
とか思うわ。
師走って師匠も忙しく走り回る月やと思っていたが、さっきウィキってみたら、師=坊主って書いてた。
えっ、なんで坊主が12月走り回るほど忙しいんや?なんかあるんやろか?
お坊さんの正月の準備って むちゃくちゃ忙しいんかなぁ?
まぁどぉでもええけど・・・
植木屋さんは正月までに庭をきれいにしたいお客様宅の剪定作業があるから忙しいねん ・ ・ ・ 俺以外は。
俺は独立して半年弱、もっとお客さんを増やす努力をせなあかんな!!
さっきうちの子供 東国原のことを 「ひがしこくまるや!」 って言いきっとった。
俺が教えても信じよらへんかったから、ネットで調べさせて納得しよった。
それで「へぇ、本名なんや。早稲田大学やて、かしこっ!」って感心しとった。
おまえ 中一やろ!"原"を"マル"とは読まんぞ!ってか聞いた事あるやろ!
俺も最初に聞いて知ってたから読めただけやけど。
注 : カテゴリー「独り言」の記事については不適切な表現や言葉遣いがあるかもしれませんが、
あくまで独り言なので ご了承願います。
とは言っても、読んで頂くことも意識してはおりますが・・・あしからず
12月はもっと早く過ぎていくのね。
まともに正月を迎えられるのかぁ?俺!!??
世の中不景気やってマスコミは言ってるけど実際みんなはどうなんやろ?
イオンモール草津に行ったときは皆さん景気良さげにガンガン買い物してはったから、意外と不景気じゃないんじゃない?
とか思うわ。
師走って師匠も忙しく走り回る月やと思っていたが、さっきウィキってみたら、師=坊主って書いてた。
えっ、なんで坊主が12月走り回るほど忙しいんや?なんかあるんやろか?
お坊さんの正月の準備って むちゃくちゃ忙しいんかなぁ?
まぁどぉでもええけど・・・
植木屋さんは正月までに庭をきれいにしたいお客様宅の剪定作業があるから忙しいねん ・ ・ ・ 俺以外は。
俺は独立して半年弱、もっとお客さんを増やす努力をせなあかんな!!
さっきうちの子供 東国原のことを 「ひがしこくまるや!」 って言いきっとった。
俺が教えても信じよらへんかったから、ネットで調べさせて納得しよった。
それで「へぇ、本名なんや。早稲田大学やて、かしこっ!」って感心しとった。
おまえ 中一やろ!"原"を"マル"とは読まんぞ!ってか聞いた事あるやろ!
俺も最初に聞いて知ってたから読めただけやけど。
注 : カテゴリー「独り言」の記事については不適切な表現や言葉遣いがあるかもしれませんが、
あくまで独り言なので ご了承願います。
とは言っても、読んで頂くことも意識してはおりますが・・・あしからず