2009年10月15日
イターイ しっぺ!マジ ヤバイ
「しっぺ」をインターネットの「weblio辞書」で調べてみた。
しっぺ
「しっぺい(竹篦)」の転。
しっぺい 3 【▽竹▼篦】
(1)禅宗で、修行者を打っていましめるのに使う具。
割った竹に漆を塗った細長い板のような形のものが多い。
(2)人差し指と中指をそろえて相手の手首のあたりを打つこと。しっぺ
おぉ!そうだったのか!しっぺはシッペイ。
「カァーツ!」と座禅をくんでる修行僧の肩をしばく 喝注入棒のことだったのね!
なぜ、こんな記事を書いているかというと、
子供達とトランプをして、負けたらしっぺというルールで遊んだ時のこと。
小五の娘のしっぺは 当然の事ながら全然痛くなく 屁のツッパリにもならなかった。
が しかーし!中二の娘のくり出すしっぺが 骨をも砕く と言うくらい痛かったのだ!
表現どおり ビンタのような表面的な痛さではなく 骨の髄からうずくような重い痛み。
一発目のしっぺを受けた時に驚くほど痛くて泣きそうになった。
「所詮子供 しかも女 」となめてかかっていた。不覚!
敵のしっぺは 見た目には全然効きそうにないほどのスピードで、2本の指を置きにいく感じ。
こんなんで痛いはずがないのに!?と思い
2度目の攻撃を受ける時には精神統一!「心頭滅却すれば火もまた涼し」だ!
しかし私の強靭な精神を持ってしても、やはり痛いものは痛い!
ほんま むちゃくちゃ痛い!
私の初期のしっぺは表面の皮膚にダメージを与えるスタイル
「早いスピードで、指を振りぬく感じ。攻撃箇所にはこだわらなかった。」
その後修行を積んでたどり着いたのは
「速いスピードで、第一関節と第二間接の間を体重を乗せて押し込む感じ。
攻撃箇所は手首のくるぶしの真横(肘寄り側)あたり。」
(インパクトの瞬間に手首を使い、ミートポイントより5cm深い場所で寸止めするようなイメージ)
これが最強スタイルだと信じていた・・・なのにわが子に敗れるとは・・・
で、・・・弟子入りした。そして教えを請うた! わが娘に。いや、師匠に。
師匠は力まない。ただただ自然体。一点だけに集中する。
それは攻撃箇所。かなり狭い範囲だ!
「北斗の拳」のケンシロウが頭をよぎった。
まさに秘孔!
門外不出であるため詳しい場所は教えられない。
私も極めるのに何年かかるか想像も出来ない。
いや、一生極める事が出来ないかもしれない。
これから 地獄のような修行の日々が始まる・・・
カードバトルしっぺ大戦(キタジマ家オリジナル格闘技):サシで勝負(1対1)
トランプを裏向けにして乱雑に床やテーブルに広げる。
任意のトランプを交互にめくっていく。
めくった数字を足していき、めくったカードで1の位が0になったら勝ち。
ジョーカーはオールマイティで、それをめくれば勝ち。
最初に10をめくっても、即勝ち。
勝者は敗者にしっぺを一発おみまいする。
カードが無くなるまでそれを続け、カードが全て開けば終了。
1試合のしっぺの数はその時のよりマチマチ。
初心者はジョーカー抜きで対戦することをお勧めします。
大人対子供の場合、
大人は人差し指1本での攻撃
受ける側の腕にタオルを巻きその上から攻撃する
などの配慮を忘れずに!
(小さい子供の足し算の訓練とランボーのように痛みに耐える訓練になります。)
しっぺ
「しっぺい(竹篦)」の転。
しっぺい 3 【▽竹▼篦】
(1)禅宗で、修行者を打っていましめるのに使う具。
割った竹に漆を塗った細長い板のような形のものが多い。
(2)人差し指と中指をそろえて相手の手首のあたりを打つこと。しっぺ
おぉ!そうだったのか!しっぺはシッペイ。
「カァーツ!」と座禅をくんでる修行僧の肩をしばく 喝注入棒のことだったのね!
なぜ、こんな記事を書いているかというと、
子供達とトランプをして、負けたらしっぺというルールで遊んだ時のこと。
小五の娘のしっぺは 当然の事ながら全然痛くなく 屁のツッパリにもならなかった。
が しかーし!中二の娘のくり出すしっぺが 骨をも砕く と言うくらい痛かったのだ!
表現どおり ビンタのような表面的な痛さではなく 骨の髄からうずくような重い痛み。
一発目のしっぺを受けた時に驚くほど痛くて泣きそうになった。
「所詮子供 しかも女 」となめてかかっていた。不覚!
敵のしっぺは 見た目には全然効きそうにないほどのスピードで、2本の指を置きにいく感じ。
こんなんで痛いはずがないのに!?と思い
2度目の攻撃を受ける時には精神統一!「心頭滅却すれば火もまた涼し」だ!
しかし私の強靭な精神を持ってしても、やはり痛いものは痛い!
ほんま むちゃくちゃ痛い!
私の初期のしっぺは表面の皮膚にダメージを与えるスタイル
「早いスピードで、指を振りぬく感じ。攻撃箇所にはこだわらなかった。」
その後修行を積んでたどり着いたのは
「速いスピードで、第一関節と第二間接の間を体重を乗せて押し込む感じ。
攻撃箇所は手首のくるぶしの真横(肘寄り側)あたり。」
(インパクトの瞬間に手首を使い、ミートポイントより5cm深い場所で寸止めするようなイメージ)
これが最強スタイルだと信じていた・・・なのにわが子に敗れるとは・・・
で、・・・弟子入りした。そして教えを請うた! わが娘に。いや、師匠に。
師匠は力まない。ただただ自然体。一点だけに集中する。
それは攻撃箇所。かなり狭い範囲だ!
「北斗の拳」のケンシロウが頭をよぎった。
まさに秘孔!
門外不出であるため詳しい場所は教えられない。
私も極めるのに何年かかるか想像も出来ない。
いや、一生極める事が出来ないかもしれない。
これから 地獄のような修行の日々が始まる・・・
カードバトルしっぺ大戦(キタジマ家オリジナル格闘技):サシで勝負(1対1)
トランプを裏向けにして乱雑に床やテーブルに広げる。
任意のトランプを交互にめくっていく。
めくった数字を足していき、めくったカードで1の位が0になったら勝ち。
ジョーカーはオールマイティで、それをめくれば勝ち。
最初に10をめくっても、即勝ち。
勝者は敗者にしっぺを一発おみまいする。
カードが無くなるまでそれを続け、カードが全て開けば終了。
1試合のしっぺの数はその時のよりマチマチ。
初心者はジョーカー抜きで対戦することをお勧めします。
大人対子供の場合、
大人は人差し指1本での攻撃
受ける側の腕にタオルを巻きその上から攻撃する
などの配慮を忘れずに!
(小さい子供の足し算の訓練とランボーのように痛みに耐える訓練になります。)
しっぺで狙う場所は
くるぶし の近くに浮き出ている静脈
しっぺがくるぶしをかすめる程度の位置
(くるぶしの腕側、手首側ではない)
と 個人的には思います。
一度自分の腕で試してみてください。
むっちゃ痛いポイントがあるはずです
くるぶし の近くに浮き出ている静脈
しっぺがくるぶしをかすめる程度の位置
(くるぶしの腕側、手首側ではない)
と 個人的には思います。
一度自分の腕で試してみてください。
むっちゃ痛いポイントがあるはずです
Posted by キタジマ at 21:40│Comments(0)
│独り言