2010年08月28日
昔のあだ名と 今の俺!?
あぁ懐かしい!
↑このCMの3つ目の「まっめ まめまめ まめまめまーめ・・・」
むかし 頭のなかで曲がれ出すと断ち切れないでエンドレスで流れていたなぁ!
何かしている時に ふと 頭の中で 思わぬ曲が流れ出す事って あるよねー
最近仕事中に 北島三郎さんの「与作」が脳内を流れ出したのよ
まさに剪定で木を切っている時に!
「よさくは きぃ(注1)をきるぅー ヘイヘイホー ヘイヘイホー」ってな感じで
そこから遠い昔のあだ名とその頃の記憶が走馬灯のように・・・
昔「三郎」と呼ばれてました。姓が北島というだけで・・・
サブちゃんが「与作」を世に出すまでは・・・
(当時自分が小学6年やったと思う)
で、「与作」大ヒットですわ!
ジジババだけじゃなく老若男女に!小学生にまでも!
当然 あだ名が「与作」に変更されまして・・・
あまりに大ヒットしたので
「きこりの与作」(注2)というゲームまで出たもんだから
「おい与作、きぃ切れや!」 とか
「危ない!イノシシや!逃げろ!」とか言われてました・・・
小6のあの時のあの言葉
今の私を予知していたのか?
それともあの言葉に洗脳されてしまっていたのか?
「おぉ、きぃ切ってるやん 俺!」
イノシシにはまだ突っ込まれてないけどね
鳥のフンには2回ほどやられてます
おわり
(注1)関西人は「木」のことを「きぃ」と発音する
余談ですが
他にも一文字の言葉は伸ばして発音する事が多い
目=めぇ 歯=はぁ 胃=いぃ 絵=えぇ 酢=すぅ など
伸ばして発音する事で助詞の役割を果たしていると考えられる
例)「ちい(血) 吸うたろか」by 間 寛平
「血を・・・・」
「ちゃぁしばきに行かへん?」
「茶を・・・」
「めぇ痒い」→「目が痒い」
(注2)
ヘイヘイホー ヘイヘイホー
↑このCMの3つ目の「まっめ まめまめ まめまめまーめ・・・」
むかし 頭のなかで曲がれ出すと断ち切れないでエンドレスで流れていたなぁ!
何かしている時に ふと 頭の中で 思わぬ曲が流れ出す事って あるよねー
最近仕事中に 北島三郎さんの「与作」が脳内を流れ出したのよ
まさに剪定で木を切っている時に!
「よさくは きぃ(注1)をきるぅー ヘイヘイホー ヘイヘイホー」ってな感じで
そこから遠い昔のあだ名とその頃の記憶が走馬灯のように・・・
昔「三郎」と呼ばれてました。姓が北島というだけで・・・
サブちゃんが「与作」を世に出すまでは・・・
(当時自分が小学6年やったと思う)
で、「与作」大ヒットですわ!
ジジババだけじゃなく老若男女に!小学生にまでも!
当然 あだ名が「与作」に変更されまして・・・
あまりに大ヒットしたので
「きこりの与作」(注2)というゲームまで出たもんだから
「おい与作、きぃ切れや!」 とか
「危ない!イノシシや!逃げろ!」とか言われてました・・・
小6のあの時のあの言葉
今の私を予知していたのか?
それともあの言葉に洗脳されてしまっていたのか?
「おぉ、きぃ切ってるやん 俺!」
イノシシにはまだ突っ込まれてないけどね
鳥のフンには2回ほどやられてます

おわり
(注1)関西人は「木」のことを「きぃ」と発音する
余談ですが
他にも一文字の言葉は伸ばして発音する事が多い
目=めぇ 歯=はぁ 胃=いぃ 絵=えぇ 酢=すぅ など
伸ばして発音する事で助詞の役割を果たしていると考えられる
例)「ちい(血) 吸うたろか」by 間 寛平
「血を・・・・」
「ちゃぁしばきに行かへん?」
「茶を・・・」
「めぇ痒い」→「目が痒い」
(注2)
ヘイヘイホー ヘイヘイホー
東大津高校9期生学年同窓会('67・'68生まれ) 2012年7月15日開催
カタカナの シ と ツ
時間よ止まれ!
イターイ しっぺ!マジ ヤバイ
唇が荒れてきた
マイケル・ジャクソンを笑顔で送ろう
カタカナの シ と ツ
時間よ止まれ!
イターイ しっぺ!マジ ヤバイ
唇が荒れてきた
マイケル・ジャクソンを笑顔で送ろう
Posted by キタジマ at 23:07│Comments(3)
│独り言
この記事へのコメント
新歓コンパで、デーモンメイク一度しただけなのに・・・
Posted by で-もん at 2010年08月30日 16:58
それでデーモンやったんか!
すっかり忘れてるわ。
・・・しかし
「変なおじさん」とか「バカ殿」メイクじゃなくてよかったなぁ!
40超えてあだ名が「バカ殿」はキツイやろ!!
俺的にはアリやけど
すっかり忘れてるわ。
・・・しかし
「変なおじさん」とか「バカ殿」メイクじゃなくてよかったなぁ!
40超えてあだ名が「バカ殿」はキツイやろ!!
俺的にはアリやけど
Posted by キタジマ
at 2010年08月31日 00:15

あら 最近僕といっしょで ブログUPしてないんですね。
Posted by 信さん 気まぐれ 日記
at 2011年05月03日 16:58
