2009年01月20日

味がわからん!味覚障害

いつからだろう。味があまりわからなくなってきたのは・・・

昔の人は
「最近の野菜には味がない」「青臭さがなくなった」って・・・
実際に最近の野菜の味は昔と比べると そうなんやろう。
ただ俺の場合それ以上に味が解らんようになってるみたいや。
近頃 これはヤバイ!と思い、考えてみた。(ネットでいろいろ調べた)

原因 1 感受性の低下
俺は 「うまいもん派」 じゃなく 「腹いっぱい派」やから、食べ物の味に神経を集中することがほとんどなかった。
そのせいで、味に対する感受性が低下してきたんやろう。

原因 2 味蕾(舌にある味センサー)の破壊
かれこれ10年ほど、歯磨きのときに 舌苔(舌につく白いもの)をとるために かなりゴシゴシと歯ブラシで舌をこすっていた。
(あまりやりすぎるとダメなのだそうだ!知らんかった。)

原因 3 亜鉛不足(味蕾の分化と維持に必要なミネラル)
食生活は悪くないのだが、ストレスとアルコール分解に亜鉛が消費されてるみたいだ。

と まぁ この3つくらいが原因っぽいようやし
まだ、全く味が解らない状態ではないので自分なりの対処を始めた。

・食事はよく噛んで、味を意識しながら食べる
・3ケ月前から禁煙 (以前はセブンスター1箱/1日)
・お酒はほどほどに
・舌苔を極力ブラッシングしない
・ビタミン・亜鉛のサプリメントを少し服用(用量より少なめで)

  近所のドラッグゆたかで亜鉛のサプリメントとアリナミンExを買いにいって亜鉛の品定めをしていると
  薬剤師のおばあちゃん が
  「亜鉛なんか普通の食事してたらわざわざサプリメントなんか飲まんでいいで!・・・
   粗食・小食・咀嚼 さえしっかり守っていれば健康に生きられるんやで!
  と、ありがたきお言葉。 ほんと そうやと思うわ!
  

もう少しでいいから味が解るところまで、戻りたいな!

      じつは、嗅覚障害も・・・(こっちのほうが深刻)
      どないしよっ!?



同じカテゴリー(独り言)の記事画像
カタカナの シ と ツ
唇が荒れてきた
自転車故障でやばかった!
疲れ目と花粉症の目のかゆみと
気が付けば禁煙5ケ月目突入
41歳の春だから~
同じカテゴリー(独り言)の記事
 東大津高校9期生学年同窓会('67・'68生まれ) 2012年7月15日開催 (2012-07-02 23:37)
 昔のあだ名と 今の俺!? (2010-08-28 23:07)
 カタカナの シ と ツ (2009-12-02 23:01)
 時間よ止まれ! (2009-10-26 08:53)
 イターイ しっぺ!マジ ヤバイ (2009-10-15 21:40)
 唇が荒れてきた (2009-10-13 22:32)


Posted by キタジマ at 14:33│Comments(2)独り言
この記事へのコメント
年とったという事ですよ。゚+(ゝ ´∀`)ゝ゚+♪
食欲が鈍くなっただけではないですかね。
(美味しいものを食べたいという思い)

(*⌒∇⌒*)テヘ♪
Posted by 匠ガーデン匠ガーデン at 2009年01月20日 15:09
確かに それもある。
疲れ目も出てきたし・・・
(最近 乱視にもなってきた)
こんな事ばっかり考えてると
心までジジーになりそうやな!
Posted by キタジマキタジマ at 2009年01月20日 17:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。