2009年03月12日

大型淡水水族館をつくろう!(提案)

出来たらいいな!を思いつきで書いてます!

びわ湖博物館は規模が中途半端なので、何度も行きたいと思わないし経済効果もあまり無さそう。

だから観光と研究を兼ねた大型施設が、大津港付近に出来たらいいな!

・大型水槽に琵琶湖本来の生態系を再現

・世界の淡水魚も多種飼育

・びわ湖を囲って二ゴロブナやモロコ、テナガエビ…等の養殖、研究(見学可能な施設として)

・調査艇たんたんの水中映像の公開(今年度は調査費用の予算がとれなかったらしい)

・肉食魚のエサはブルーギル・ブラックバスなどの外来魚

・見習える他の施設の良い所を真似て集客力の高い施設を

・飲食や物販にも力を入れる

目的

・琵琶湖固有種の保護・研究

・外来種駆除方法の研究

・琵琶湖の生態系を多くの人達に知ってもらう

・他府県からの集客
 滋賀県の観光収入を増やし、美しいびわ湖を取り戻すための費用とする。(入館料、基金)


びわ湖が好きで魚が好きな私は、ほんとに出来たらいいなと思います。



バブルの時ならすぐに出来たかもね。



同じカテゴリー(滋賀の なんやかんや)の記事画像
虹×2(ダブルレインボウ)写真
中央分離帯のゴミ 許せん(草津市1号線バイパスにて)
さあ運動会
明日は南郷学区スポーツフェスティバル
びわこ一斉清掃「皆さんお疲れ様でした」
こいのぼり 最近ほとんど見ないなぁ
同じカテゴリー(滋賀の なんやかんや)の記事
 虹×2(ダブルレインボウ)写真 (2012-02-14 12:36)
 中央分離帯のゴミ 許せん(草津市1号線バイパスにて) (2009-10-12 19:15)
 さあ運動会 (2009-10-11 08:25)
 明日は南郷学区スポーツフェスティバル (2009-10-10 20:38)
 台風18号 (2009-10-08 11:42)
 びわこ一斉清掃「皆さんお疲れ様でした」 (2009-07-05 14:18)


この記事へのコメント
大賛成です。
びわ湖博物館も好きですが、おっしゃるとおり規模が・・・
海遊館みたいな巨大淡水水槽とか目玉にあればいいですね~
浅瀬から最深部のビワコオオナマズまで見れるような。
Posted by みのべ at 2009年03月14日 00:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。