2009年01月31日

車の窓ガラスの霜取り 小技

この季節、朝出かけるときや仕事帰りに車の窓が霜で凍ってるときの小技。

やかんとお湯が無いときに!

車のデフで窓の霜が融けるのを待てない人に!

財布の中にある どーでもいいカード(たとえばayacaカード 例えばTSUTAYAカード タトエバHOPカード)の磁気が埋め込まれてない側をスクレーパー代わりにして 窓の霜を削り取りましょう。
ちょうどいい具合に しなって窓にフィット!いい感じに視界確保できます。
フロント・サイドとドアミラーもしっかり霜取りしましょう。バックする方はリアガラスも!

視界OK!さぁ出発!!

・・・少し削り残しがあるからといってウォッシャー液を出してはいけません!

   地獄を見ます!!
                 (ガラスの温度はまだ低いので・・・)


                            小技と小枝って似てるよね!



同じカテゴリー(日常の小技)の記事画像
リモコンの電池がなくなりかけたら
お庭の猫のおしっこ・フン対策法
炭火起こし 着火剤の代わりに
棚に上げよう!都合の悪い事?
同じカテゴリー(日常の小技)の記事
 リモコンの電池がなくなりかけたら (2015-03-10 20:27)
 お庭の猫のおしっこ・フン対策法 (2014-11-04 15:50)
 炭火起こし 着火剤の代わりに (2009-02-19 17:03)
 棚に上げよう!都合の悪い事? (2009-01-31 21:39)
 風呂場の鏡の曇り除去 (2009-01-24 20:13)
 ヒゲ剃り「ん~マンダム」 (2008-12-23 00:22)


この記事へのコメント
朝、ダンプの霜取りにヤカンの湯を沸かし、解かしまわってたのが、懐かしいです。
カード、いい小技教えていただいてありがとうございます。
また、お世話になりそうです。
Posted by みのべ at 2009年02月02日 00:06
かなり使える技なので、ぜひ!

北海道に住んでたときは、雪下ろしブラシとスクレーパーがセットになった道具を積んでました。(道産子の車の必需品!)
Posted by キタジマ at 2009年02月02日 18:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。