2009年02月19日
炭火起こし 着火剤の代わりに
アウトドアでのバーベキュー等で炭火を使うとき
簡単に木炭に火をつける方法を紹介します。
通常は
・焚き火があるなら、そこに直接ほり込むか網に乗せて着火
・焚き火が無い場合
着火剤やガストーチを使う→結構経費がかかります(そのわりにいまいちつきが悪いような...)
新聞紙を使う→すぐに燃え尽き、灰がいっぱい飛びます。(なかなかつきません)
現地調達でマキを集めてまず焚き火→アウトドアを満喫するならこの方法が一番楽しい!
急ぎの場合カセットコンロやバーナーに網を乗せて炭を焼くと火力が強いので早く着火できます。
コンロやバーナー以外でのお手軽方法は「灯油浸み込ませ法」です。
灯油はペットボトルやキャップのあるアルミ缶に入れておくとかさ張りません。350ml容器で十分

灯油を入れた容器に木炭を浸してしっかり浸み込ませます。

灯油を浸み込ませた木炭に火をつけます。

燃えてる木炭の上に木炭を積み重ねていきます。
着火剤よりもよく燃えますのである程度ラフに積み上げていっても大丈夫です。
パチパチと炭のはぜる音が聞こえてくれば後は時間の問題
時間に余裕のある場合はそのままでOKです。
急ぎの場合は うちわで ぱたぱた してください。
かなり急ぎの方は 灯油を浸み込ませる木炭の量を増やして最初の火力を上げてください。
灯油ですよ!灯油!!くれぐれもガソリンなんかでやらないでくださいね!
爆発します。
簡単に木炭に火をつける方法を紹介します。
通常は
・焚き火があるなら、そこに直接ほり込むか網に乗せて着火
・焚き火が無い場合
着火剤やガストーチを使う→結構経費がかかります(そのわりにいまいちつきが悪いような...)
新聞紙を使う→すぐに燃え尽き、灰がいっぱい飛びます。(なかなかつきません)
現地調達でマキを集めてまず焚き火→アウトドアを満喫するならこの方法が一番楽しい!
急ぎの場合カセットコンロやバーナーに網を乗せて炭を焼くと火力が強いので早く着火できます。
コンロやバーナー以外でのお手軽方法は「灯油浸み込ませ法」です。
灯油はペットボトルやキャップのあるアルミ缶に入れておくとかさ張りません。350ml容器で十分
灯油を入れた容器に木炭を浸してしっかり浸み込ませます。
灯油を浸み込ませた木炭に火をつけます。
燃えてる木炭の上に木炭を積み重ねていきます。
着火剤よりもよく燃えますのである程度ラフに積み上げていっても大丈夫です。
パチパチと炭のはぜる音が聞こえてくれば後は時間の問題
時間に余裕のある場合はそのままでOKです。
急ぎの場合は うちわで ぱたぱた してください。
かなり急ぎの方は 灯油を浸み込ませる木炭の量を増やして最初の火力を上げてください。
灯油ですよ!灯油!!くれぐれもガソリンなんかでやらないでくださいね!
爆発します。
Posted by キタジマ at 17:03│Comments(0)
│日常の小技