2008年11月28日
トラックバックってなに?の自分なりの答え
「コメント」とかはホームページのBBSとかで書き込んでいたので
理屈はわからないけど普通に利用してました。
「トラックバック」
ブログを見るだけだったときにはまったく理解できない言葉でした。
ブログの記事の下には「コメント」と「この記事へのトラックバック」ってのがあり
まったく何のことやら???でした。
講習で教えてもらい、自分でブログを始めてみてやっとわかりました。
「自分のブログの管理画面から、よそ様のブログの記事の下にリンクを張れる機能」
って理解しました。(まちがっていたらゴメンナサイ)
だから、トラックバックをされるブログの管理者の意思とは関係なく張られるリンクがトラックバックってことで、
張る側のモラルがとても必要な機能だということなんですな!
たぶん、ブロガー出ない人には、やっぱり解らないんだろうな。
理屈はわからないけど普通に利用してました。
「トラックバック」
ブログを見るだけだったときにはまったく理解できない言葉でした。
ブログの記事の下には「コメント」と「この記事へのトラックバック」ってのがあり
まったく何のことやら???でした。
講習で教えてもらい、自分でブログを始めてみてやっとわかりました。
「自分のブログの管理画面から、よそ様のブログの記事の下にリンクを張れる機能」
って理解しました。(まちがっていたらゴメンナサイ)
だから、トラックバックをされるブログの管理者の意思とは関係なく張られるリンクがトラックバックってことで、
張る側のモラルがとても必要な機能だということなんですな!
たぶん、ブロガー出ない人には、やっぱり解らないんだろうな。
遅れ馳せながら、スマホデビュー!
カリスマブロガーの卵 デビュー
ファビコンって知ってる?
各webブラウザでの表示確認と修正
滋賀咲くブログ 広告非表示プラン
YouTubeの動画をブログに貼り付ける
カリスマブロガーの卵 デビュー
ファビコンって知ってる?
各webブラウザでの表示確認と修正
滋賀咲くブログ 広告非表示プラン
YouTubeの動画をブログに貼り付ける
Posted by キタジマ at 19:43│Comments(0)
│ブログを始めよう!