2009年04月30日

祭りの神輿:建部大社

昨日、建部大社の春のお祭り(例大祭)の おみこし を担いできました。
見物客も多くにぎやかなお祭りで、夏にはもっと盛大でにぎやか船幸祭もあります。
子供神輿 3基、女神輿 1基、大神輿 1基が唐橋往復の巡行をします。
和太鼓での露払いが かっこええねん!

私は南郷なので本来は見物する側なのですが、友人に誘ってもらい今までにも何回か担がせてもらっています。
天気にも恵まれ、非日常の楽しい1日を過ごさせてもらいました。感謝!

「お祭りは見物するより参加したほうが楽しい!」
最近はどこの祭りでも神輿の担ぎ手が少なくなってきているみたいですね。
せっかくの地元のお祭りなんですから地元の男衆がもっと積極的に参加して盛り上げていって欲しいものです。
最初は気が進まなくても、参加すると結構楽しくてハマってしまうと思いますよ!


お神輿はとても重く、肩(背中)は痛いし しんどいけど・・・それがええねん。
男衆が酒飲んで 気合入れて 重たい神輿を担ぐ・・・一体感
そして終わった後の 達成感、開放感
翌日の体の痛みも これまた心地よかったりして 「いたたたた(ニコッ)」

次は5月5日 地元南郷の鯉神輿です。



同じカテゴリー(滋賀の なんやかんや)の記事画像
虹×2(ダブルレインボウ)写真
中央分離帯のゴミ 許せん(草津市1号線バイパスにて)
さあ運動会
明日は南郷学区スポーツフェスティバル
びわこ一斉清掃「皆さんお疲れ様でした」
こいのぼり 最近ほとんど見ないなぁ
同じカテゴリー(滋賀の なんやかんや)の記事
 虹×2(ダブルレインボウ)写真 (2012-02-14 12:36)
 中央分離帯のゴミ 許せん(草津市1号線バイパスにて) (2009-10-12 19:15)
 さあ運動会 (2009-10-11 08:25)
 明日は南郷学区スポーツフェスティバル (2009-10-10 20:38)
 台風18号 (2009-10-08 11:42)
 びわこ一斉清掃「皆さんお疲れ様でした」 (2009-07-05 14:18)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。