帰ってきた殿様!(カエル)

キタジマ

2009年06月24日 11:08

なんともくだらないタイトルですんません。 オヤジなもので・・・

コンクリート製のちゃっちい池に毎年夏になると、トノサマガエルが3匹 どこからかやって来て池の主のように毎日浮かんでいるのですが、昨日まではまだ誰も来ていませんでした。
今年は春にヌマエビのみにして池の水位をかなり下げたのでカエルは来ないかも・・・と思っていたのですが。
(メダカ、ソウギョ、ゴリを逃がしてヌマエビのみにしたつもりが、メダカの稚魚が池に・・・。既に産卵してたのね)



本日、1匹目が池にやってまいりました。(で、タイトルが帰ってきた・・・なのです)
たぶんいつもの3匹の中で 一番新米のちっこいやつだと思います。言ってみれば若様ですな!

で、まだ今年は来ていないですが
大きさが2番目のカエルは、そろそろ貫禄も出てきた立派なトノサマガエル。まさに殿様!

一番大きいのはホントにでかくて ”若々しい緑と濃い茶色” ではなく ”色あせたベージュ系の濃淡の柄のみ” いかにも枯れているって感じのやつです。殿様じゃなく、もうご隠居様!(もうお亡くなりになったかも・・・)


水位を下げたので、階段も予め用意しておきました。(一応今年もカエル様が来られた時に「井の中のカワズ」状態で出られないとかわいそうなので) 役に立ってよかった!
池の隣は無農薬家庭菜園 兼 荒地(雑草地帯)なので、カエル様の格好の隠れ家+エサ場になっています。


殿様方のためではありませんが、水蓮もあります。水位を下げたおかげで水温が上がり例年よりよく育っています。
奥に見える水槽にはなんだか解らない稚魚(タイワンドジョウかな?と勝手に思っている)が1匹います。もう少し育たないと何の魚か解りません。池に入れるとヌマエビが絶滅する恐れがあるので分けています。

また殿様、ご隠居様がいらっしゃった時には、このブログにUPしましょうか?

いいですか?

興味ないですか?

・・・